• 土. 9月 23rd, 2023

FPマネースクール

お金に詳しくなれる!

不動産を賃貸していた者の相続財産で、相続人の間で遺産分割協議が調っていない不動産について生じた所得は、どのように処理することになりますか?

不動産を賃貸していた者の相続財産で、相続人の間で遺産分割協議が調っていない不動産について生じた所得は、どのように処理することになりますか?

相続財産において、遺産分割が確定していない場合、その相続財産は各共同相続人の共有に属するものとされ、その相続財産から生ずる所得は、各共同相続人にその相続分に応じて帰属するものとなります。

従って、遺産分割協議が調わないため、共同相続人のうち特定の人が、その収益を管理しているような場合でも、遺産分割が確定するまでは、共同相続人が法定相続分に応じて、所得税の申告書(商業ビル等の場合には消費税の申告書を含む。)を税務署に提出することになります(国税庁タックスアンサーNo1376)。

投稿者プロフィール

吉田 剛
吉田 剛一般社団法人FPマネースクール 代表理事、税理士事務所ファイナンシャルプランナー
担当
FPマネースクールサイトQ&A執筆
資格
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)、宅地建物取引士資格者
早大法卒
PAGE TOP