• 金. 3月 24th, 2023

FPマネースクール

お金に詳しくなれる!

包括遺贈または特定遺贈のいずれの場合であっても、遺言者の死亡時に受遺者がすでに死亡しているときは原則として、遺贈の効果は生じませんか?

By吉田 剛

1月 5, 2023 ,
包括遺贈または特定遺贈のいずれの場合であっても、遺言者の死亡時に受遺者がすでに死亡しているときは原則として、遺贈の効果は生じませんか?

遺贈は、遺言者の死亡以前に受遺者が死亡したときは、その効力を生じないとされています(民法第994条)。
このため遺贈の効果は生じません。

受遺者が遺贈の承認又は放棄をしないで死亡したときは、その相続人は、自己の相続権の範囲内で、
遺贈の承認又は放棄をすることができるとされています(民法第988条)。

この規定は包括遺贈及び特定遺贈のいずれにも適用されます。

PAGE TOP