コンテンツへスキップ
- 生命保険は大きく3つに分類できるそうですが説明してください
- 生命保険は、大きく
死亡保険、生存保険、生死混合保険
に分類することができます。
次にそれぞれをご説明いたします。
1 死亡保険
被保険者が死亡または特定の将来の時点において生存していた場合にのみ
保険金が支払われる保険です。
2 生存保険
被保険者が特定の将来の時点において生存していた場合にのみ
保険金が支払われる保険です。
実際には、次で述べる生死混合保険と組み合わされているのが一般的です。
3 生死混合保険
死亡保険と生存保険そ組み合わせた保険です。
被保険者が保険期間内に死亡又は所定の高度障害の状態になった場合には
死亡保険金又は高度障害保険金が支払われるほか、
ある特定の時点において生存していた場合には
生存保険金が支払われる保険です。
この保険としては、養老保険、定期保険特約付養老保険等が該当します。
投稿者プロフィール
-
吉田 剛一般社団法人FPマネースクール 代表理事、税理士事務所ファイナンシャルプランナー
-
担当
FPマネースクールサイトQ&A執筆
資格
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)、宅地建物取引士資格者
早大法卒
PAGE TOP